スコーン
移転しました。
レシピ
五個分になりました。
薄力粉200g
ベーキングパウダー 5gじゃ少なかったので10gくらい
バター50g(薄力粉の1/4量)(有塩でも無塩でも)
牛乳100ccくらい
薄力粉とベーキングパウダーをあわせて、ふるいにかけない。(めんどくさいので。
そこにバターを、スライサーで細かくしながら入れる。
バターが存在したことがわからなくなるまで、カードがないので、フォークでまぜる。
そこに牛乳を加えて、練らないように切ってまぜる。
ここで練ってしまうと、グルテンができて、スコーンがパンケーキになってしまう恐れあり。
軽くまぜたときに、一部粉っぽくて、牛乳足らないかもと思うぐらいで牛乳の量は丁度。
まぜてると、うまいぐあいにまとまる。
まとまった生地を、いったんラップに包んで冷蔵庫で寝かす。
寝かしている間に、バターに汚染された道具を洗う。
というか、道具をかたづけている間、とりあえず冷やしといてみる。
道具が片づいたら、オーブンを230度で予熱し始める。
生地を冷蔵庫から取り出してきて、まな板の上にラップごと広げる。
そのラップの上で、小麦粉をすりつけた木の棒を使って、生地を2cmくらいにのばす。
コップを使って、生地から丸い型を抜く。
アルミホイルをひいた天板に並べる。
焼き色を付けるために、溶き卵を生地の上に塗りたいけど、めんどくさいので塗らない。
予熱が終わったオーブンの下段にいれる。
16分焼く。
焼いている間に、後かたづけをする。
アールグレイティーを淹れて、焼き上がりを待つ。
焼けたら、取り出して、すぐティータイムへ突入。
以上。
ふくらみ足りない感じ。ベーキングパウダーがもっといる。
理想は、ビックマックのような形で、霜柱がたって帽子を持ち上げているようなふくらみ方だと思う。
あまった生地でハート型のをつくってみるテスト。
ローゼンメイデンの翠星石がスコーンを焼いているのを漫画で読んで、久々に焼き菓子なんかでも。
ローゼンメイデン トロイメントが楽しみで仕方がないんですけど。まだですか?TBSよ。
翠星石タン(*´д`*)ハァハァ
メイドさんがいたら、自分でスコーンを焼かなくてもいいんだよなぁ・・。いいよね。