アルゴリズムの本
移転しました。
C言語による最新アルゴリズム事典(アフィ)
今日のお買いあげ。
あいうえお順にアルゴリズムが載っていて辞書の様に使えます。
以前、買って失敗した某パソコンの本と同じ筆者かと思って敬遠していたのですが、ハルヒコ違いだとわかり買うに至りました。
この筆者は、LHAのアルゴリズムを考えた人です。
授業で計算量やアルゴリズムについては習ったけど、実践ってことで。
今頃、アルゴリズムですか?とか言われそうですが、世の中のソフトウエア会社にはチームリーダなのにVisual C++は分からないのでプロジェクトでは使わないという人もいるくらいなので、きっとなんでもありです。
今までJAVAやC++のオブジェクト指向な言語を溺愛して、C言語は壊れた子(ジャンク)とか思ってたわけですが、組み込み系ではC言語のコンパイラがあるだけでも幸せで、高級言語C万歳!なんて言いたくなることに気づき、「ジャンクなんて言って悪かったわ。」と一応仲直りをしました。
ny開発者の金子氏の本の出版はまだですか?>本屋
メイド喫茶の本も探してきたのですが在庫にありませんでした。
まあ、メイド喫茶の本を買うのは、なんだか負けな気がしてきたので、なくてよかったかも。